[an error occurred while processing this directive]

建物竣工-プレ内覧会

JUCJUC平成19年3月20日撮影

週末に住友不動産立会いのもと内覧会が実施される予定ですが、金消契約の準備と外構工事の打合せで、現地にいってきました。どうせなので家族だけでプレ内覧会をやってきました。

足場もはずされ、我が家のJ・アーバンコートが姿を現しました。玄関に入るところは高低差があるためその部分だけ、足場の階段が残っていましたが、引渡後に撤去するそうです。引渡後はどうやって家に入ろうか?
住友不動産の看板とも今日でお別れです。工事が無事完了できました。ありがとう。


line
室外機室外機平成19年3月20日撮影

全館空調の室外機とエコキュートが設置されていました。
奥がエコキュートで手前が全館空調の室外機となります。





line
パネルパネル平成19年3月20日撮影

バルコニーのパネル工事をしてました。外側はくもりパネルで内側はクリアタイプにしました。これで、太陽の明かりを十分に取り込め開放感も味わえます。
バルコニーを外壁と同じもので囲まずにパネルタイプにすることにより、布団を干すときもパネルなので簡単にふけて布団を汚しません。
さらにパネルにすることによりガラスマリオン風になり、見た目もおしゃれだと思いませんか?



line
洗面台洗面台平成19年3月20日撮影

TOTOの洗面化粧台とキャビネットも設置されています。広々1200タイプは使い勝手がよさそうです。





line
メーターメーター平成19年3月20日撮影

全館空調は低圧電力(三相3線式)契約となるため、通常の電力メーターの他にメーターが別に用意されます。メーターが2つということは基本料金も2つにかかることになります。

後で知ったのですが、使用しないときはブレーカーを切っておけば基本料金が半額になります。1kwでも使用すると基本料金は全額徴収となるのです。
今までも、春と秋は全館空調を止めてたのですが、コントローラーの電源を切っていても待機電力が消費されていたのです。待機電力が1ヶ月で約20kw(250円程度)消費するのです。(この20kwは換気システムで消費されているものと思っていましたが、そうではなかったのです。)5年間無駄にしてました。(2011年11月27日追記)


line
照明照明平成19年3月20日撮影

ダウンライトは取り付けられていましたが、ライティングレール等、納品遅れで全ての照明は取り付けられていませんでした。

この日は家族で壁紙の状態などをチェックしましたが、素人が貼ったのか?って感じです。内覧会前ですが、気になったところは付箋はりまくりました。



建築日記 : 2007年3月20日

建物竣工-内覧会

JUCJUC平成19年3月24日撮影

来週の引渡に向けて内覧会が行われました。上棟式(式はやってないので上棟打合せ)のときに工事内容を説明をしてくれた業者さんたちが、再び全員集合です。
水道、電気、空調、建物をそれぞれ施工を担当した業者さんが説明してくれました。
仮設の電柱も撤去されていました。
排水管は庭の真ん中を縦断するように埋設されていましたが、庭の一部を駐車場にする外構プランをみた監督の指示で、わざわざ掘り返して配管をやり直してくれました。そのためユンボ登場です。


line
玄関扉玄関扉平成19年3月24日撮影

玄関の扉はJ・アーバンのプチ窓をイメージしてこれにしましたが、後から気がついたのですが、周りの建売住宅がほとんどこの扉を使っていました。なんかちょっとショックでした。でも、建物のブルーのストライプと玄関の扉のブルーストライプのアクセントがバッチリなので、よしとしましょう。




line
パティオ前パティオ前平成19年3月24日撮影

内覧会の開始は2時からだったのですが、9時前くらいからパティオのデッキ工事が入るということなので、早起きして現地に向かいました。
パティオのデッキに使われるエコロッカは裏と表でパターンが違うので、実際にデッキの上を素足で歩いて確認したかったからです。また、サッシとデッキ部分が段差なく施工されることもチェックしました。
パティオを壁でふさがなかったので、開放部分から太陽の光が差し込んでいます。



line
パネルパネル平成19年3月24日撮影

バルコニーも壁では塞がずパネルにしたことにより、光をうまく取り込めるようになりました。さらに、パティオに面した2階の部屋を全て連窓にすることによりガラスの反射で、正午前後からはパティオ全体が明るいです。
パティオ側のパネルはクリアタイプにしたので、開放感もあります。




line
デッキ基礎デッキ基礎平成19年3月24日撮影

パティオの工事が開始されました。左奥に見えるのが排水枡です。蓋は穴が二つ開いたタイプのものを使われていましたが、後でメッシュ状のものに交換するそうです。詰まることはないと思いますが、パティオから庭に出る部分の段差を若干低くすることにより、詰まった場合でも建物の基礎部分に水が流れこまないようにしています。




line
デッキ工事デッキ工事平成19年3月24日撮影

内覧会が終わってからもしばらく工事していましたが、デッキ工事が完了していました。
設計段階でウッドデッキにするか、タイルにするか悩みましたが、最終的には金額で妥協してウッドデッキにしてしまいました。
プラン検討時はハードウッド(天然木)での工事が主流でしたが、色落がなく長持ちするエコロッカ(木材とプラスチックの複合材)を展示場でみつけ変更してもらいました。ただ、施工した方の話では、最近はエコロッカが主流だそうです。


line
パティオシャッターパティオシャッター平成19年3月24日撮影

J・アーバンのコンセプトである「外に閉じて内に開く」ですが、片流れの屋根などデザインを外に見せるJ・アーバンコートの場合は、「時には外にも開く」が必要と思い。パティオ面は壁は作りませんでした。ただ、パティオに入られると外からは死角となり、防犯上非常によろしくありません。ガレージにあるようなブラインドタイプのものやデザインを考えスケルトンタイプのシャッターも考えましたが、階段を提供しているようなもので、よじ登られて2階から進入されたら意味がないと思い、完全に閉じてしまうシャッターにしました。このシャッターのおかけでJ・アーバンのコンセプトである「外に閉じて内に開く」もボタン一つで実現できます。
シャッターを閉めると外を気にしなくてすむので、風呂上り等はカーテンもせずに部屋やパティオを全裸で歩き回っています。(笑)
このシャッターはバルコニーの下にビルドインしているので、開けてしまうと、外からも中からも目立ちません。

このほかには1階部分に「掃きだしし窓」が2箇所ありますが、シャッター付きのサッシにすることにより、窓からの侵入はほとんど心配ないでしょう。1階部分の残りの窓は「縦すべり出し窓」だけなので壊しても人は通れません。

line
電気メーター電気メーター平成19年3月24日撮影

全館空調のため低圧電力200Vを引き込んでいるので、電気のメータは二つです。また、引き込み口からメインのブレーカまでの距離が長いので、ここにもブレーカーが取り付けられています。(白い箱の中にブレーカーが納まっています。)




line
エコキュートエコキュート平成19年3月24日撮影

エコキュートも全館空調も問題なく運転を開始しました。





line
引き込み口引き込み口平成19年3月24日撮影

外部からの引き込み口は3箇所設置してもらいました。電話、光、ケーブルテレビ用です。全て書斎のマルチメディアポートにCD巻で配管されています。でも電話の引き込みは はIP電話にするので、多分使うことはないでしょう。




建築日記 : 2007年3月24日

建物竣工-内覧会 その2

ユニットバスユニットバス平成19年3月24日撮影

本日は内覧会なのですが、朝からあちこちで作業しています。外では水道屋さんがユンボを使って汚水や雨水の配管を変更しています。外構プランを知らせたら、配管を建物よりに寄せてくれたのです。
また、ユニットバスに取り付ける風呂のコントローラーの取り付け位置の修正のため、ユニットパスの壁を壊してコントローラーの位置を変更していました。下の写真はパスタブを取り外した状態です。
あとは、マルチメディアコンセントとライティングレール関連の照明等の電気工事だけです。来週の引渡までには間に合いそうです。

line
キッチンキッチン平成19年3月24日撮影

ヤマハのベリーです。建築前の打合せのときに担当者にベリーはプルモーション機能(ゆっくりと静かに閉まる装置)は付いてますか?と確認したところ標準でついてると説明を受けました。その後、横浜のヤマハのショールームで確認したところ、ベリーには標準では付いていないし、オプション設定もないと説明されました。でも担当者が言ったんだ意地でもつけてもらいましょうと、内覧会のこの日までこのことは黙っていました。(ただ、この後も担当者にプルモーションは付いているよねと何度も確認しましたので、完璧に担当者のミスですね。)
内覧会当日というより、プレ内覧会のときにプルモーションが付いていないことを確認していたので、担当者に大げさに「ついていない!」と告げると、引渡までには必ずつけますとのこと。作戦成功!

line
コントローラーコントローラー平成19年3月24日撮影

左からエコキュート、全館空調、ドアフォンです。パティオのシャッターのコントローラーは「デカイ」とのことで、ワイヤレスリモコンに変更してくれました。
全館空調のコントローラーは1階と2階にあり、それぞれが温度センサーとなり温度をコントロールします。このコントローラーの位置により空調の快適さが変わってきます。




line
マルチメディアポートマルチメディアポート平成19年3月24日撮影

マルチメディアポートです。LAN、電話、TV同軸ケーブルの配線は終わっているようです。この他に8ポートの電話端子台、8分岐のCS/BSブースターと電源が追加される予定です。ハブは自分で用意します。
電話はコードレスを使う予定なので、数は必要ないかもしれませんが、LAN配線したところは電話も配線してもらいました。なお、電話の配線だけは工事担任者の資格が必要ですので、電話端子台とモジュラージャックまでの配線・取り付けをお願いしました。
電話端子台まで工事しておけば、VoIPアダプターと電話端子台のモジュラージャックに電話の線を「プチッ」とさすだけでアナログ電話が使えるようになります。
LANなどのネットワーク工事は引渡後に自分で行います。

line
点検口点検口平成19年3月24日撮影

小屋根裏の点検口です。屋根裏にルーターなどのネットワーク機器を設置します。夏場の温度上昇が気になりますが、温度計を設置してしばらく様子を見たいと思います。





line
吹き出し吹き出し平成19年3月24日撮影

全館空調の吹き出し口です。上下左右に風向を手動ですが変えられます。






line
階段階段平成19年3月24日撮影

階段の手すりも取り付けられていました。






line
フットライトフットライト平成19年3月24日撮影

階段の上下と2階の廊下にはオーデリックの自動点灯LEDフットライトを取り付けました。暗くなると自動点灯して足元を照らします。これで暗闇でも階段から転げ落ちることがありません。おまけでコンセントも付いています。LEDタイプなので、消費電力も電球切れも気になりません。




line
窓窓平成19年3月24日撮影

勾配天井の上から光を取り込みます。高い位置から光を取り込むためトップライトと同じ効果があると思います。





line
ワイヤーラックワイヤーラック平成19年3月24日撮影

ウォークインクローゼットのワイヤーラック。ラックの下にハンガーがかけられるようになっています。なお、ネジ止めがユルユルのためピンクの付箋でチェック入れときました。





建築日記 : 2007年3月24日

このページは情報収集に役にたちましたか?
まったく役にたたない もう少し情報が必要 とても役にたった
Powered by ahref.org