[an error occurred while processing this directive]

地鎮祭

土地土地平成18年12月2日撮影

神主さんにお願いすると2~3万程度でやってもらえるそうですが、神様は正月くらいしか縁がないので、貧乏な私の神様である貧乏神が神主となって地鎮祭を行いました。(笑)

まず最初に土地の外周と真ん中に塩をまきました。塩は安い塩ではなく「瀬戸の粗塩」を使いました。その後に塩のまいたところに酒をまきました。

この土地を決めたときは、周りの家はほとんどなかったのですが、どんどん家が建ち始めました。

以上、地鎮祭終了です。

貧乏神も役に立ちました。平成23年3月11日の地震でも家族も家も無事でした。やっぱり神様はいるのかな? (2011年7月20日追記)

建築日記 : 2006年12月2日

着工

縄張り縄張り平成18年12月16日撮影

マイホームを建てることを決意してから、色々なことがあったけどやっと着工となります。
現場監督さん、基礎屋さん、営業所の所長さんと現地で縄張り確認や近所への工事開始の挨拶に回りました。粗品のタオルと挨拶文は住友不動産が用意してくれました。

排水管の工事も基礎と同時に行われるため、排水管の立ち上がり位置の確認もありました。

現地での打合せは直ぐに終わり、その後直ぐに電気屋さんとの打合せを行うため展示場に場所を移し電気工事について簡単な打合せを行いました。オール電化のため契約アンペアは10KVAがいいとのことでした。(通常60アンペアが最大だと思っていましたが、これは100アンペアに相当するそうです。)

インターネットなどは無線LANで運用しようと思っていますが、後から自分で有線のLAN工事が出来るようにCD管の設置と情報系の配線を全て書斎を経由することを依頼しました。

今年は基礎工事の一部で終了するそうです。基礎の立ち上がり部分は来年再開するそうです

建築日記 : 2006年12月16日

基礎工事

建築確認建築確認平成18年12月23日撮影

現場に到着して最初に目に飛び込んできたのが、建築確認証の看板です。

下の写真では消しておりますが、看板には私の名前がデカデカと書かれています。やっと「自分の家が建つんだ」としばらく看板の前でニヤついちゃいました。

気分がいいですね。

仮設の電柱やトイレが設置され、フェンスには鍵がかけられていました。と、いっても簡単に中に入ることはできましたが。(土地の部分は自分のものだから問題ないよね)

左の真ん中あたりにパティオ部分のへこみが見えますね。これで8畳あります。パティオの下は土ではなく、コンクリートにしてもらいました。

防蟻処理防蟻処理平成18年12月23日撮影

誰もいませんでしたが、防蟻処理されてシートがかけられていました。





建築日記 : 2006年12月23日

line
基礎の鉄筋工事基礎の鉄筋工事平成18年12月30日撮影

今日も夕方に現場に到着したので、誰もいませんでした。フェンスをよじ登って写真を撮ってきました。既に鉄筋が組まれコンクリートが流し込まれています。配筋検査には立ち会うことが出来なかったので、現場監督が写真を撮っておいてくれました。




鉄筋の間隔は20センチ鉄筋の間隔は20センチ平成18年12月30日撮影

今年の作業はこれで終了だそうです。このまま来年までしっかり乾かし、年明けは8日(祝日)から作業を開始するそうです。





建築日記 : 2006年12月30日

line
基礎立上基礎立上平成19年1月8日撮影

今日から基礎工事が再開されるとのことなので、早くから見に行こうと思っていましたが、なにせ、本日正月休みの最終日!?現場に着いたのが遅くなってしまいました。基礎の人たちが丁度帰るところでした。

基礎の立上りの型枠が組まれて、コンクリートも流し込まれていました。来週には型枠がはずされ、基礎部分が完成となります。



建築日記 : 2007年1月8日

line
基礎基礎平成19年1月14日撮影

基礎工事の完了です。立上り部分のコンクリートを触ってみたら、つるつるしていました。ひび等もなくきれいに基礎が完成しました。現場監督からは工事の開始と進行状況をその都度報告してくれますので安心です。

4坪のパティオ(中央の部分)もコンクリートで囲っていますが、写真ではわからないと思いますが、緩やかな傾斜で排水枡に雨水を誘導するようにしてあります。さらに詰まった場合も基礎部分に流れ込まないように、外側部分を20センチ程低くしてあります。

1月18日より大工工事が開始され、2月3日に上棟打合せとなります。上棟までには照明関連を決めなくてはいけないのに、全然決まってません。どーしよー

建築日記 : 2007年1月14日

このページは情報収集に役にたちましたか?
まったく役にたたない もう少し情報が必要 とても役にたった
Powered by ahref.org